宮古島の漲水御嶽(はりみずうたき)へご挨拶

沖縄地方には多くの御嶽があります。宮古島にもたくさんありますが、場所によって観光客はもちろん、地元の人々でも絶対に立ち入ることや、近づいてもいけない所も多くあります。そのくらい現地の人達にとって神聖な信仰の場所なのです。

ほとんどの御嶽は、男性や観光客の立ち入りは禁止されているところが多いですが、漲水御嶽は、男性や観光客も参拝を受け入れてくれています。といってもここは観光スポットではなく、地元の人たちが大切にしている、尊い場所であることを忘れてはいけません。

目次

御嶽とは

オタケ,オタキともいう。沖縄で神を祀る聖所のこと。各地域共同体に1つ以上のウタキがあり,その守護神として各種の祭祀が行われることから,ウタキの神と住民との関係は本土の氏神氏子にあたるもののようにも考えられている。字単位のものから国規模まであり,琉球王国のウタキであったサイハウタキ (斎場御嶽) が特に有名で,最高神女であるキコエオオキミ (聞得大君) がこれを祀り,祈願を行なった。ウタキの形式は各所一様ではないが,おおむね森をなしており,びんろうの木が高くそびえているのが特色である。森の中にはウガンジュ (拝所) が設けられ,その一番奥のところをイビ,オブ,ウブなどといい,男子が入ることは禁じられている。そこには香炉が置いてあり,アシャゲと呼ばれる,祭祀を行う建物を設けたものもある。神はニライカナイといわれる海のかなたの他界から,祭りに際してウタキを訪れるものと考えられている。

出典:コトバンク (ブリタニカ国際大百科事典 / 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について)

漲水御嶽

宮古で最も格別に格式の高い拝所と言われていて、宮古島の創設の神となる、古意角(コイツノ)と姑依玉(コイタマ)が祀られているそうです。

参拝の作法

一般の神社では拝殿で、二礼・二拍手・一礼の順で拝礼をしますが、御嶽では二拍手をせずに手を合わせるだけです。もし先に拝礼をされている方がいれば、後ろで待つのではなく、門の外で待ってあげるようにします。そして島から帰る前にも、お守りいただいたことのお礼をしてから帰ります。

拝礼で神様へご挨拶するのは

  1. 自己紹介
  2. この地へ訪れることができたことのお礼
  3. 旅の目的
  4. この旅をお守りいただける感謝の気持ちをお伝えする

漲水御嶽の鳥居の前です。鳥居をくぐる前に一礼をします。

The Gateway to Harimizu Utaki

石垣の前でまた一礼をし、左手にある手水舎で手を洗い、参道は真ん中を避けて歩きます。拝所には女性の方が数名いらっしゃったので、許可をいただいてお参りさせていただきました。

In front of Harimizu Utaki

神様へのごあいさつが終ってふと横を見ると、にゃんこちゃんがやってきました。

The cat coming over here

別のにゃんこちゃんもやってきて、足にスリスリしてきます。お顔を撮らせてもらおうとしましたが、すぐに寄り添ってくるので、撮らせてもらえませんでした(^^;)

The cat nuzzling my feet

存在感のある大きなご神木も茂っています。

The sacred tree

石垣の前と鳥居を出る前に、もう一度一礼します。帰りはにゃんこちゃん達がお見送り?をしてくれました。

"The cat seeing me off?

漲水御嶽までのアクセス

宮古空港から車で約13分、平良港から車で約3分のところにありますが、駐車場はありません。近くの道路にはバスも走っているので、路線バスを使って行くこともできます。

ここから徒歩で約5分のところには宮古神社があります。

🌺ぴーきぶろぐ🌴
日本最南端にある宮古神社の御朱印 | 🌺ぴーきぶろぐ🌴 日本最南端にある「宮古神社」にご参拝と御朱印をいただいてきました。宮古島より南にある石垣島にも神社はあるのですが、神社本庁包括下の神社としては「宮古神社」が日本...

さいごに

沖縄地方にある御嶽のことは、ほとんど知りませんでした。特に宮古島にある御嶽は絶対に近づいてはいけない場所もあるそうなので、行く場所ではないなのかと思っていましたが、そんなことはなく、神様にご挨拶ができて良かったという気持ちです。そしてにゃんこ2匹に歓迎されて?と勝手に思っていますが、癒されました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮古島のきれいな海や自然に癒されながら、自分時間をのんびりしたり、新たな発見を見つけたりして、日々の生活を楽しんでいます。好きなことや趣味のほかに、やってみて良かったことなど、気の向くまま書いているブログです。みなさまにお役に立てる情報をお届けできればと思います。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次