ミズレモン(ジャマイカン リリコイ)の味や特徴について

今回は宮古島産のミズレモン(ジャマイカンリリコイ)というフルーツを食してみました。黄色くサイズはレモンくらい、食べごろの果実の皮は光沢がなくマットで、触った感じはちょっとふわふわしています。

英語では「Water lemon」、和名がミズレモンです。わたしが買ったミズレモンのパッケージには、「ジャマイカンリリコイ」と書かれています。なぜジャマイカンなのか、パッケージの中にある説明書には書かれていませんでした。ジャマイカでもよく食べられているのかな?

Water lemon

目次

ミズレモン(ジャマイカンリリコイ)とは

トウケイソウ科でパッションフルーツの仲間ですが、風味は違いパッションフルーツより甘く酸味が少ないです。リリコイはハワイ語でパッションフルーツのことだそうです。

Water lemon 2

ミズレモンの栄養効果

ミズレモンで調べてもわからなかったので、ハワイ語の「LiLikoi」で調べてみました。日本のミズレモンと若干違うようなので、成分が全く同じではないかと思いますが、同じパッションフルーツの仲間なので参考になればと思います。

このサイトによると、抗酸化力の強いビタミンAやビタミンC、リボフラビンやナイアシンなどの栄養素が豊富なスーパーフルーツだそうです。体だけでなく肌にも良いようです。

あわせて読みたい
What Is Lilikoi & Why Is It Good For Your Skin? | Eminence Organic Skin Care Discover the skin care benefits of lilikoi (passion fruit), a vitamin-rich superfruit that defends against aging, pollution and sun damage.

 引用:© EMINENCE ORGANIC SKIN CARE

ミズレモンの花

こんな派手でゴージャスです。南国の花らしいですね。

 果実の味

半分にカットしてスプーンで種ごと救って食べます。カットは縦や横お好みで。今回は中が見やすいように縦にカットしました。中はパッションフルーツみたいに種が詰まっています。

甘くてパッションフルーツほど酸味がなく、爽やかなトロピカルな香りがします。種もパッションフルーツみたいに固くないので食べやすいです。トロピカルフルーツ独特の香りがあるので、好き嫌いがありそうです。

Lilikoi

食べた後はこんな感じです。イボイボが残ってしまいます。

Lilikoi 2

【番外編】黄色いパッションフルーツ

ミズレモンと同じ黄色ですが、少し見た目が違う黄色のパッションフルーツも食べてみました。ハワイのリリコイとも若干形が違うようです。

味はパッションフルーツらしい独特の香りがありますが、紫色のパッションフルーツと比べて、酸味がほとんどありません。種の食感は同じくらいでした。

Yellow passion fruit

さいごに

トロピカルフルーツの独特の香りが好きなので、わたしは大好きな味でした。和名が「ミズレモン」なので酸っぱいフルーツを連想してしまいそうですが、名前のイメージとは異なる味でした。

宮古島にはまだまだ南国フルーツがたくさんあるので、またご紹介していきたいと思います。

🌺ぴーきぶろぐ🌴
島バナナをおいしく食べるタイミングは? | 🌺ぴーきぶろぐ🌴 島の人から家で採れた「島バナナ」という小ぶりのバナナをいただいたのですが、今まで味わったことのない、濃厚な甘さと程よい酸味がある奥深い味わいのバナナでした。 島...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮古島のきれいな海や自然に癒されながら、自分時間をのんびりしたり、新たな発見を見つけたりして、日々の生活を楽しんでいます。好きなことや趣味のほかに、やってみて良かったことなど、気の向くまま書いているブログです。みなさまにお役に立てる情報をお届けできればと思います。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次