お家でホームパーティを考えているけど、何を作ろうか考えている人もいるのではないでしょうか。今回は海外で紹介されている料理とスイーツをご紹介したいと思います。パーティ映えしそうなので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
とろけるアボカドサーモンドーム
サーモンとアボカドチーズペーストにとろとろのたまご。おいしいに決まっています。
YouTube : Demotivateur Food
材料(1つ分)
- クリームチーズ 大さじ1
- アボカド 3つ
- スモークサーモン 1~2枚(ドーム型に包めるくらいの大きさ分)
- レモン 1個
- トースト 1枚
ポーチドエッグ
- 卵 1個
- 酢 大さじ1
- お湯 適量
作り方
①ポーチドエッグを作っておきます。※作り方がわからない人は下記を参照ください。
②パンを型の大きさにクッキーカッターでカットして、こんがりとトーストします。
③アボカドの皮をむいて潰していきます。レモン汁を加えて混ぜ合わせたら塩&こしょうで味を調えます。
④クリームチーズを加えてペースト状にします。
⑤アボカドにクリームチーズを加え、混ぜ合わせてペースト状にします。
⑥型にサーモンスライスをしき詰めたらポーチドエッグを入れ、アボカドとクリームチーズのペーストを敷き詰めます。
⑦サーモンで包んだら、その上にトーストしたパンをのせ型から外してレモンの皮をトッピングしてできあがり!
ポーチドエッグの作り方
「料理研究家 友加里のたまごチャンネル / Egg Kitchen」さんの作り方を引用させていただきましたので、こちらを参照ください。
YouTube : 料理研究家 友加里のたまごチャンネル / Egg Kitchen
①ボールの上にザルを置き、卵をゆっくりと割って1分ほどそのままにして、水っぽい卵白を取り除きます。
②お湯を沸騰させたらお酢を入れます。
③お酢を入れてまた再沸騰したら、お箸でぐるぐると混ぜて渦を作ります。
④10秒くらいまぜたら、渦の真ん中をめがけてたまごを落とします。
⑤強火にして沸騰させたまま2分半~3分加熱します。
⑥火を止めてお水に浸して、水分を取ってできあがり
牛ひき肉とジャガイモのケーキ
簡単なのにかわいくてインパクトがあるので、パーティ映えしそうです。
材料(6人分)
- ジャガイモ 2ポンド(約1kg)
- フレッシュモッツァレラチーズ 1ホール
- 牛ひき肉 2/3ポンド(約300g)
- 玉ねぎ 1個
- 卵 3個
- オリーブオイル 適量
- パセリ 適量
- サラダボウル(耐熱用) 1個
※塩・オリーブオイル・パセリの分量の記載がないので適量としています。加減はお好みで調整してください。
作り方
①玉ねぎはみじん切りにカットし牛ひき肉と一緒に炒め、塩こしょうで味を調えます。
②茹でたまごを作ったら皮をむいて半分にカットし、黄身と白身を別にして、白身は縦にスライスしておきます。(お花のデコレーションとして使います)
③ジャガイモは皮をむき、1口大にカットして、鍋にじゃがいもがかぶるくらいの水を入れて、柔らかくなるまで茹でます。
④茹であがったら水気をよく切り、もう一度火にかけて水を飛ばしたら、マッシャーなどで潰します。塩・刻んだパセリ・オリーブオイル適量を加え、味を調えます。
⑤マッシュポテトは3段階で使うので、3等分にしておきます。
⑥サラダボウルの内側にマッシュポテト1/3の量を使ってを敷き詰めたら、ホールのモッツァレラチーズを真ん中に入れて、1/3の量のマッシュポテトで覆い隠します。
⑦先ほど炒めておいた牛ひき肉と玉ねぎをその上にのせ、残りのマッシュポテトで覆い隠します。
⑧オーブン350°F(約175℃)で20分間焼きます。
⑨焼きあがったら型から外します。
⑩マッシュポテトドームに花を飾ります。中央に卵黄を置き、その周りに花びらになる白身をのせていきます。最後にみじん切りのパセリをふりかけてできあがりです!
ファンタジーアイスクリームケーキ
フルーツの彩りが鮮やかでかわいいですね。ソルベのフレーバーを変えたり、フルーツはいちじくとかなければ、お好みのものに変えてアレンジしてもよさそうです。
YouYube: Chefclub Network
材料
- ストロベリーソルベ 2スクープ
- パッションフルーツソルベ 2スクープ
- イチジク 3個
- イチゴ 3個
- キウイ 1個
- オレンジ 1個
- グレープフルーツ 1個
- 生クリーム 20CL(200ml)
- バニラビーンズ 1本(なければバニラエッセンス2~3滴)
- ファットフリーヨーグルト 50CL(500ml)
- ミント 少々
※HPから引用
フランスでは「CL」を使っているようです。1cl=10mL=10ccだそうです。
作り方(6人分)
①ストロベリーとパッションフルーツのソルベ2スクープずつをラップにくるみ、ソーセージのように細長い状態にして、冷凍庫に1時間置きます。
②果物それぞれ皮をむいてスライス状にカットします。テリーヌ型をラップで覆って、フルーツをを並べていきます。真ん中にミントの葉がくるようにします。
③生クリームをホイップ状にして、バニラクリームとヨーグルトを加え、泡が壊れないようにゆっくりと混ぜてムースを作ります。
④ムースくらいをお皿に入れて、ソーセージ状に細長くしていたアイスをその上にのせます。さらに残りのムースで覆って、冷凍庫に2時間置きます。
⑤冷凍庫から取り出し、アイスクリームを型から外してカットすればできあがり!
最後に
海外で紹介されているレシピなので、グラムなどの単位は近似値にしたり、多少作り方もプラスして記載しています。
ホームパーティで盛り上がりそうな料理をご紹介しました。パーティ映えする料理を作りたいけど、何を作ろうか考えている方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント
コメント一覧 (2件)
近々ホームパーティの予定があるので参考にしてみます.
Takuma.Tさま
コメントありがとうございます。楽しいホームパーティをお過ごしください。